御嶽神社裏 Malu Cafe (マルカフェ)さんへ 絵本『ジャンプ!』を献本させていただきました。 チラシも置かせていただいております。 『ジャンプ!』を読んでみたいな〜という方は、ぜひマルカフェへ! いつも美しいシェフはおいしいお食事を、 涙が出るほど話がおも...
絵本『ジャンプ!』献本いただきました
11月20日にエンブックス様から発売した絵本『ジャンプ!』の献本を、 本日お受け取りいたしました。 改めて読み返してみて、おもしろい!…と思いました。 声に出して読んでみよう。 『ジャンプ!』はエンブックス様公式サイトからご注文いただけます。 ぜひお読みく...
自由律俳句まとめ 10月〜11月
雷に蝉止む 起きればダンゴムシの体だ曇天 雨音がなだめている夜明け 待っていた手海の冷たさ 風吹き声ちぢむ夕闇 一曲ずつ 14 歳辿る 酒薄くコートの中が寒い 呆れても夕暮れ 踏み出す弾けるヘッドライト 26 時横断歩道で歌いたい ビタミ...
エンブックス様より、デビュー作絵本『ジャンプ!』発売
11月20日(水)に絵本レーベル「エンブックス」様から、 デビュー作となる絵本『ジャンプ!』が発売となります。 公式サイトからは既にご注文が可能です。 また、試し読みもできますので、是非ご覧ください! エンブックス公式サイト→ http://enbooks.jp...
文学フリマにゲリラ委託させていただきました
事後報告となってしまいましたが、11/4(月)に開催された文学フリマにて、サークル名「雲上回廊」様のスペースに『挿し絵がおおきい物語』を委託販売させていただきました。お買い上げいただいた方々も、お手に取っていただいた方々も、誠にありがとうございました。また、いきなりにも関わら...
『co.lab cafe展2』始まります!
昨日、無事搬入を終えました「co.lab cafe展2」。 陶器、編み物、手ぬぐい、写真、イラストによる作品が目白押しです。 10名の作家による作品は、作家さんたちの世界観がギュッと凝縮されていて、 とても素敵な空間となっております。 11月...
『挿絵がおおきい物語』販売中!
10月20日に開催されたCOMITIAで『挿絵がおおきい物語』を販売致しました。初参加でしたが、多くの方にお手に取っていただき、とっても嬉しかったです。お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました! ◆◆◆ また、東京都大田区のマルカフェで『挿絵がおおきい...
自由律俳句まとめ 9月
窓閉じて君が脈脈と聞こえる 雫の道筋ゆびで追う 俯く足の雲晴れた 一年前のプレイリスト再生してしまった潮風のふたり 温泉浸かってしぶきすら可笑しいあたしら あんたが笑うから笑っちゃうんだよミカン酒注ぐ 鍋に温泉に酒に口数減ってく女共 一言で散ってく五人...
THE TOKYO ART BOOK FAIR 2013
アジア最大のアートブックフェア『 THE TOKYO ART BOOK FAIR 2013 』が 9/21〜23の祝日の3日間で開催されました。 そちらに出展されるクリエイティブユニット” Feel so books! ”さんの活動に、 ゲストアーティストとして私も参加させ...
私の写真に短歌を詠んでいただきました
写真と短歌であそぶサロン「つむぎごっこ」さんの『コラボ♥フォト短歌』企画に参加させていただきました。様々なクリエイターが写真を一枚投稿し、その写真に短歌を詠んでいただく、といった内容の企画です。 つむぎごっこさんのWEBサイト この度、私の写真には過去最高の20作品...
自由律俳句まとめ 8月/『百縛百句』001〜015
鎖骨に金くさり揺れ夜がきた 会いに行く足10cm浮いている 影の中あるく影 よそんちの子の胸膨らんで沈んで日暮れる 夏猫遠ざける 昼の熱残す布団に伸びている お囃子が右から左に抜けて秋 君とガイドブック見に行くだけの旅でいい マシンガントーク耐える...
くじらの絵に短歌を詠んでいただきました
自由律俳句、そして短歌を詠んでいる 天坂寝覚さん( Twitter @sin_kaku)に、 くじらの絵に短歌を詠んでいただきました。 「緩慢な死のような暮らしだ( くじらのはらの中で溶けてゆきたい) 」 今後、このくじらの絵を展示会にて発表する際には、 キャ...
自由律俳句まとめ 7月
寝てない私だけ昨日が続いている ハートのうちわで虫たたく 君と生理痛重なるリビングデッド 折り曲げた太ももじっとりカーテンは揺れていた ミイイインときてミィィ…ンのあたりが電子音 切れぎれに試し鳴きみっみっみっ まっさらの麦藁帽子でどこまでも歩く
お...
句会「第七俳句界彷徨」第一回目に参加しました
自由律俳句の俳人・粟野賢太郎氏を代表とする句会、 「第七俳句界彷徨」第一回目が新宿某所にて本日開催された。 (5月に開催された句会「ブラウス」についての記事はコチラ) 集合は新宿駅西口に11時。私は10時半過ぎに起床した。 風呂にも入っていないまま雑魚寝していたので、 ...
自由律俳句まとめ 6月
効かない錠剤睨んだところで 透けた耳朶バイバイのとき 赤い花生けたい君の肌は南国色 分け目に上目遣い 帰りたくない束の間の青 三本の牛乳鉢合わせ 月背負って重たい雲影 うなだれて首痛める バカ笑いしてちょっと晴れてた 濡れて太った足 霧雨湿...
ミッドナイト ランデヴー ~高円寺で逢いましょう~
ミッドナイト ランデヴー ~高円寺で逢いましょう~ *お客様女子限定の女子会イベント* 会場:高円寺ぽれやぁれ 日時:6月9日(日)open18:30/start19:00 入場料:¥1500-(+1オーダー) 出演:北村 瞳wit...
ネックレス・ピアス掛けのイラストを描かせていただきました
アクセサリーブランド「cogito,」さんのネックレス・ピアス掛けのイラストを描かせていただきました。ロープのイラストを活版で印刷しています。これは…とても素敵だ!! cogito,さんの期間限定SHOPが吉祥寺PARCOでオープンしております。獣がモチーフになっている...
自由律句会「ブラウス」に参加しました
2月下旬に初めて句会に参加し、ライブで句とその作者に触れることが面白いと感じた。自ら句会を検索したりはしないヤル気のなさで、またいつか機会があれば参加したいとひっそり思っていた。 で、TwitterのTL上で自由律句会「ブラウス」の告知を見かけたので参加した。まぁこの句会、不...
自由律俳句まとめ 5月 中旬
墨の香りが背骨をまっすぐにする 誰も見たことのないもとのかたちに還りたい 靴擦れした足で駅まで遠い 定食屋みんなが見上げる先に宮根誠司 文句をいう老婆の声の柔らかさ 針金格子の間から日向に近づきたい桃色 そよぐ緑の向こうで他所んちの換気扇が廻っている ...
自由律俳句まとめ 2013年3月〜5月
去年の9月に自由律な会「ア・ぽろん」に入会した。以来、全くがんばらず特に考えもせず。のんべんだらりと、どうしようもない自由律俳句をたまーに詠んでいる。それを一部まとめた。今後、備忘録として掲載していくつもり。実にナルシストな作業。だが、ちょっとおもしろい。 ◆◆◆ セン...
作家名を決めました
私は書道を去年の3月から習っている。 はじめは字がうまくなったらいいなくらいの気持ちでいた。 空間を自らコントロールする作業、構成を考えてレイアウトを練り何度も書き直す、 考えて考えてそして一瞬で作品になる。 だんだん書の面白さを知るにつれ、お遊び感覚ではなくなってきた...
早見純作品を読む
私には最高のギャグ漫画だった。 哲学的な内容よりも、純クンシリーズや、女とやりたくてとにかくアタックしまくる話が好き。 最初は美少女に声かけるけど、あまりにも相手にされなさすぎて、 だんだんレベル下げてブスにも声かけるけど、ブスにすらふられて恨むところとか。 自分のケツ穴...
2つの展覧会を終えました
お越しいただきました皆様、誠にありがとうございます! お忙しい中、2つの展覧会どちらともお越しいただけた方も、 どちらかひとつの方も、今回は行けなかったよと連絡をくれた方も、 いつも私の作品を気かけてくれて感謝しています。 正直辛いばかりで楽しいことは少ないし、誰に必要と...
久々の書道
最近、寺山修司さんの名前を良く聞く。 そりゃ超有名人だから当たり前だけど。 この方の作品は実は一度も見たことがないかも。 先生の師匠に寺山氏は 「書の世界ではそのまま見て書き写した作品が、 個人の作品として認められるのは何故か。」 と手紙で質問したんだっ...
登録:
投稿
(
Atom
)